お問い合わせ TEL.0162-73-3230【時間】8:45~17:30
メール:w.tunenkoyo@bz03.plala.or.jp
地域の事業所に対し、国や道の助成制度や利用事例の紹介等や、
多角経営化などによる通年雇用化の成功事例等を紹介するセミナーを開催いたします。
・枝幸会場
日時:令和7年2月19日(水)14時00分~16時00分
場所:中央コミュニティセンター1F「コミュニティホール」
・稚内会場
日時:令和7年2月20日(木)14時00分~16時00分
場所:稚内総合文化センター2F「会議室A」
テーマ:「建築業・運送業の働き方のススメ 効率性をあげる知恵とは何か?」
内 容:・デジタルツールを活用した業務フローの最適化(残業時間の管理など)
・ITツールやアプリケーションを活用した休日管理
・働き方の見直し改善 採用に取り組み
・ハラスメント予防について
・セルフケア研修について
講 師: 社会保険労務士事務所テラス
所長 倉 雅 彦 氏 (社会保険労務士)
PDFが開けない場合「Ctrl」を押しながらクリックしてください。
■内容 企業に対して、雇用する季節労働者の通年雇用を前提に、資格取得に要する経費を助成します。
■対象講座 当協議会が指定する教育訓練講座(添付ファイル参照)
>>当協議会が指定する教育訓練講座の一覧(PDF)はこちら
PDFが開けない場合「Ctrl」を押しながらクリックしてください。
■対象者 今年度または前年度に雇用保険特例受給資格者証を得られた方で現在、一般被保険者でない方
>>季節労働者である事を証明できるもの(PDF)はこちら
PDFが開けない場合「Ctrl」を押しながらクリックしてください。
■助成額 入学料及び受講料の10分の5
(1企業年間10万円を限度、交通費、宿泊費、食費等、一部経費対象外)
※教育訓練講座の受講が修了(資格検定試験に合格)する事が、助成の条件となります。
■受講までの流れ
■資格取得後の流れ(助成金を受け取る手続きへ)
■その他
(1)今年度3月15日までに合否(免許証等)が確認できる講座であること。
(2)予算がなくなり次第終了します。
申込順となりますので、お早めにご相談ください。
厚生労働省ホームページより、通年雇用助成制度をご案内します。
(実際の助成手続きは管轄のハローワークへご相談ください。)
>>通年雇用助成金のご案内パンフレット(厚生労働省ホームページより)へ
PDFが開けない場合「Ctrl」を押しながらクリックしてください。